モイスチャーバランス
モイスチャーバランスとは、角質層の水分、脂質、NMFのバランスのことをいいます。
美しい肌を保つためには、この3つのバランスを保つ必要があります。モイスチャーバランスを整えるためには、角質層で水分を十分にキープすることが大切です。
脂質は、汗と交じり合って皮脂膜になる「皮脂」と細胞と細胞を密着させて水分の蒸発を防ぐ「細胞間脂質」からできていて、水分が蒸発しないように肌の表面を覆っています。
天然保湿因子のNMFは、アミノ酸などからできていて、角質層の水分を保つ働きを持っています。
角質層の水分はモイスチャーバランスの基本で、角質層に水分が十分にあれば、NMFと脂質も役割を果たすことができます。
しかし、加齢や気候の変化などによって水分量が減少すると、NMFと脂質は十分に機能しなくなり、モイスチャーバランスも崩れてしまいます。
モイスチャーバランスが崩れてしまうと、肌のツヤがなくなったり、滑らかさがなくなったり、肌荒れ、ニキビ、カサつき、小じわなど肌トラブルを引き起こす原因になります。
洗顔では肌の汚れを洗い流し、化粧水で水分補給してから美容液で保湿ケアをし、乾燥がひどいときには乳液やクリームで保護するという毎日のスキンケアでモイスチャーバランスを整え、肌を守りましょう。