ターンオーバー
ターンオーバーとは、古い皮膚が新しい皮膚に生まれ変わる代謝サイクルのことをいいます。
通常は28日周期です。
表皮では、たえず新しい細胞がつくられていて、表皮の一番下にある基底層で新しく生まれた細胞が少しずつ形を変えながら、有棘層、顆粒層へと徐々に押し上げられ、約2週間かかって角質層に達します。その後、さらに約2週間かけて、外部刺激から肌を守るなどの働きを終えた細胞は角質(垢)となってはがれ落ちていきます。
表皮は、新陳代謝を繰り返し、日々、生まれ変わりながら、肌を保護しているのです。
ターンオーバーが順調に行われていれば、新しい細胞が次々に生まれ、古い細胞は順番にはがれ落ちていきますから、細胞が規則的で、きれいな状態を保つことができるので、肌は美しく保たれます。
ところが、ターンオーバーのリズムが崩れると、細胞は不規則に、角質層も厚くなり、肌が乾燥してザラついたり、シワができやすくなったり、くすみ、シミなど、さまざまなトラブルが起こりやすくなってしまいます。
ターンオーバーは、加齢によって速度が遅くなります。
加齢のほかには、ストレス、睡眠不足、日焼け、偏食や生活リズムの乱れなども影響しますから、しっかり睡眠時間を確保して、ストレスを解消しながら規則正しい生活を心がけましょう。